犬のイタズラについて質問です。 現在10ヶ月のポメ柴を飼っているのですが、イタズラがひどいです。
1:4511犬のイタズラについて質問です。。
現在10ヶ月のポメ柴を飼っているのですが、イタズラがひどいです。。
犬のイタズラについて質問です。。
現在10ヶ月のポメ柴を飼っているのですが、イタズラがひどいです。。
今は部屋中の壁紙を噛んで剥がすのが流行ってる?らしく、剥がすだけならいいのですが飲み込んでしまいます。。
散歩も行って適度なおやつも与えていますが治りません。。
(部屋内の遊びは帰宅後トータル30分くらいです) 普段からどうもお留守番が長くなってしまうのでそれのストレスもあるのでしょうか? それともまだ子供だからしょうがない、どの子もこんなもんですか? 叱ってもそれを遊んでもらえてると思って尻尾を振って逃げ回っていますし、ちょっとトイレに行くだけでイタズラいます。。
イタズラ部分を物で隠もまた新たな場所を狙い始めます。。
誤飲も嫌なのでケージに入れてしまおうかとも思いますが、長いお留守番からやっと帰ってきたのに早めにケージに入れてしまうのも可哀想な気がしまいます。。
イタズラしないようにずっと犬に構っていたら本当に自分の時間(家事やゆっくりする時間など)がなくなります。。
どのようにしつけるのが適切だと思いますか? また、皆様のわんこの小さい頃のイタズラ対処法などもお聞きいです。。
イヌ | ペット19
(1件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 2:06ビターアップル使うといいですよ とにかく噛むところに毎日吹きかけていればマシになるとおもいます。。
生後10ヶ月にもなっていれば、子犬というよりは子犬の期間に適切な躾をできなかったんだと思います。。
生後半年を過ぎればどの犬も大体やっていい事と悪い事くらいは理解できるようになります。。
あとは、運動能力が高い子であれば散歩だけでは満足できないので、ドッグランで走らせてもいいと思います。。
あとは、犬がイタズラできないように届く範囲は徹底的に物をなく入られたくない場所があればゲート(ベビーゲートがおすすめです)を設置するなどらいいと思います。。
犬に落ち着かせることを覚えさせるのもとても大事です。。
なるべく興奮させないように接するといいです。。
躾方はこの場では色々な意見が出ると思いますが、実際にその子を見ていない限り適切なアドバイスはできません。。
この子にはその躾け方がよかったとも、他の犬や犬種によっては悪化させる要因になったりしますので。。
躾に関は躾教室を見つけていかれた方がいいです。。
このはいかがでか?