img img img

相続に関する質問です。 みなさまのお知恵をお借りできたら有難いです。 独り身で子供無しの80...

cont
image
13:0311相続に関する質問です。。

みなさまのお知恵をお借りできたら有難いです。。

独り身で子供無しの80台高齢男性の遺産贈与について。。

相続に関する質問です。。

みなさまのお知恵をお借りできたら有難いです。。

独り身で子供無しの80台高齢男性の遺産贈与について。。

定年まで大手鉄道会社に勤めあげ、その会社の株や預貯金などそれなりの資産があります。。

彼は彼の友達の2人の女性に全財産を相続(正確には遺贈)する旨の遺言書を準備しま。。

ここからが質問です。。

①彼には兄弟が数名いるのですが、その方々は遺留分を請求出来るのですょうか? ②亡くなっている彼の兄弟の子供(甥姪)も代理遺留分請求出来るのでしょうか? ③相続人に指名された女性2人にスムーズに全財産相続させるベストな方法はありますか? 以上です。。

法にお詳しい方のアドバイスを頂けますと幸いです。。

よろしくお願い申し上げます。。

…続きを読む法律相談 | 13:08①兄弟姉妹には遺留相続請求権は存在しません。。

ですので遺留分請求はできません。。

②兄弟姉妹には遺留分はありません。。

当然甥姪にもありません。。

③公正証書による遺言書を残すことをお薦めします。。

改ざんできませんし遺言書の存在を否定できません。。

また、公正証書遺言は裁判所の検認を必要としませんので即執行ができます。。

兄弟姉妹の主張は一切通りませんので。。

このはいかがでか? 質問者からのお礼コメント分かりやすくご頂きありがとうございま! おかげさまで肩の荷が降りた心持ちです。。

ありがとうございま。。

お礼日時:2/16 13:2